寒〜い季節は、
体が芯から温まる鍋料理や具沢山のスープが最高!
世界にはお国自慢のあったか料理がたくさんあります。
この冬はおうちでポカポカ、
お手製の鍋&スープ巡りを楽しんでみませんか。
心にも体にもおいしい汁物がうれしい季節
1. 素材も味もアレンジ自在
素材を自由に組み合わせて、あつあつをいただけるのが鍋やスープの一番の魅力。野菜に魚介、肉などなど、アレンジの幅が広く、栄養も満点です。
2. 体の内側から温めて
衣服や室温で体を外側から温めるのと同じように、内側から冷えを取るのも大切。あったかメニューに生姜や唐辛子などの香辛料をプラスするのもおすすめです。
3. 日本が誇る鍋メニュー
和のごはんの代表格ともいえる鍋物は、いろいろな食材をたくさん摂れるのが特長です。わが家流はもちろん、最近はいろいろな鍋の素が充実。飽きずに楽しめます。
4. くつくつ煮込んでスープに
生ではたくさん摂れない野菜も、スープにすればたっぷり食べられます。煮込むほど素材の風味が溶け合って深みのある味わいに。残り物を集めて冷蔵庫の大掃除にも。
作ってみよう!食べてみよう!あつあつがおいしい世界の名物スープ
ボルシチ 【ロシア】
たっぷりのお肉と野菜に真っ赤なビーツ。赤いスープの仕上げにサワークリームをトッピングします。
クラムチャウダー【アメリカ】
あさりを主役にたまねぎやじゃがいもを煮込んだクリームスープ。とろ〜り濃厚な味わいが世界中で人気。
ブイヤベース【フランス】
南フランス生まれの魚介スープ。もともとは漁師さんの料理で、シーフードをふんだんに使うのがポイント。
味噌汁【日本】
発酵食品の味噌を使った和のスープ。具材のバリエーションは無限大で、健康的かつ栄養豊富な優等生です。
ミネストローネ【イタリア】
たくさんの種類の野菜をトマト仕立てで。味や食材に決まりはなく、家庭ごとにレシピがあるそう。
フカヒレスープ【中国】
世界三大スープの一つ。鶏ガラのスープと丁寧に下処理したふかひれの組み合わせが食通をうならせます。
トムヤムクン【タイ】
トム(煮る)+ヤム(混ぜる)+クン(エビ)。酸味と辛みにレモングラスを加えた代表的なタイ料理です。
\ いいね! /
今おすすめのクローズアップ商品
ビルトインコンロ スタイルズ
機能的で美しいガラストップコンロ
キッチンを落ち着いたカラーで彩る上質感。深みのある4色の天板が特徴のガラストップコンロです。焦げつきやニオイを防ぐ機能や自動消火の機能が付いて安心。調理機能付きで便利なグリルには、ふたのあるココットプレートも付属。専用アプリからメニューを検察できる機能まで揃っているので、お料理の幅が広がります。